住宅ローンだけは、なんで善とされるのか

世の中には、家電や車等でローンを組んだり、

リボ払いをすることは、良しとされない。

親や兄弟に相談すれば、おそらく反対されるであろう。

 

「手の届くものを買いなさい。高い買い物は身の破滅に繋がる。」と

 

しかし、住宅ローンに限っては、

歓迎とは言わないまでも、周囲の人々は容認してくれるだろう。

 

住宅ローンの歴史は古く、広く広まったのが、1970年という。

 

住宅金融専門会社によって、低金利の個人向け貸付ローンが広く浸透、

民間銀行も取り扱う現在の流れとなっているという(Wiki参照)

 

消費税の上昇に伴い、その制度内容は手厚くなり

2020年現在、新築、住居購入後13年間にわたり、

住宅ローン残額の1%の税金が還付されるというしくみ。

(正確に言うと、納めた所得税と住民税によってその額はかわる)

 

要は国が支援している政策。親世代から身近にあった政策といえよう。

だからこそ、親世代も住宅ローンを使うことに嫌悪感も示さない。

 

国としても、ぜひとも使ってほしいこの住宅ローン減税制度は

いったい誰にメリットがあるのだろう。

 

衣食住の一つとして、市場経済に大きな影響力があり

不動産事業だけではなく、その裾の産業も重要である。

また、地価を維持させる国策もあるのでは?

(外国人による購入を阻止)と私は考えている。

 

食や衣類に関しては、その日暮らしのものであるし

一括で購入するものではないため、ローン支援はしない。

 

こう考えると住だけは特別なのだろう。

ただし、賃貸額についてはローン等はないと思う。。。

ここの整合性は今後調査していきたいと思う。